コーチングを受けました3

こんにちは、ゆうです♪

今回もコーチングについて書きたいと思います。

コーチングの中では毎回何かしらの行動目標を立てます。

コーチングによって今まで気づいていなかった自分や、自分の考え方の癖に気づくことがあります。そんな中でせっかく癖に気付いても、忘れてしまい、いつもの自分に戻ってしまうことがあります。そこで私はコーチと、「自分の足りていない部分に注目したら付箋に書いて貼る」というルールを決めました。これはそんな自分にまずは気づくことに着目したルールです。自分でも無意識にそうなりがちなので、まずはそれに気づくだけでも自分の変革は進んでいくそうです。

実際、自分が思っていたより頻繁に人の目を気にしているたり、悪く思われてるんじゃないかと思い込んでいるかに気づくことができました。すると自然と「気になるのは仕方ないけど、そこまで気にする必要はないよな」とか「また上手くいってないことに着目してるな、上手くいってる部分もあるのに」などポジティブな考え方になれてきました。仕事柄どうしても足りていない部分の改善に着目してしまうのですが、これからはもっとできている部分に注目していければなと感じています。

最近コーチングやカウンセリングを通して人と話すことは大事だなと改めて感じています。中々自分の辛い状況や気持ちについて友人に長い時間聞いてもらうのは、恥ずかしかったり申し訳ない気持ちになってしまいます。そんな時にはコーチングやカウンセリングなどで話をしっかりすることも自分の復活につながるんじゃないかと実感しました。特に自分の場合は寂しい気持ちが強いので、人と話すことは自分の気持ちを満たすためにも大事にしたいと思っています。

最近コーチングについて書くことが多いのですが、内容も多く中々まとまらないです。それでも自分の整理のためにも続けていければなと思っています。もしよければまた覗いてもらえると嬉しいです👌

コメント

タイトルとURLをコピーしました